· 

スリランカ現地調査に行ってきた②

現地調査に行ってきた①に続く。読んでいない方は先に①へ

 

コロンボのホテルを後にし、我々が向かったのは良質のアーユルヴェーダ体験ができる「Karunakarala Ayurveda Resort」という施設。

 

2023年度からの新プランではこちらの施設を利用する予定です。

 

場所は国際空港に程近いWikakalaという街にあります。

コロンボからは高速経由で約1時間強。

国際空港からは約30分の場所にありますのでアクセス良好です。

 

近くにはコロンボに伸びる鉄道の駅もありました。

次はコロンボからローカル列車を利用してみたいと思います。

 

伝統衣装のサリーをまとった美しいアーユルヴェーダドクターが出迎えてくれました。

 

当施設においてはトリートメントを受ける前に、毎回の医師診察があるそうです。

 

日本語通訳の方もいらっしゃいました。

細かなニュアンスもストレスなく伝わると思います

 

しかし、しかし・・・私は今回は、時間がなくて、セラピーを受けられませんでした。不完全燃焼。せっかくの機会なのに、かなり残念です。

こんな環境でセラピー受けたら身も心も溶けていきそう。


何かとストレスの多い日本人には、自分自身の心身を見つめ直す良い機会となりそうです。朝はヨガの教室もあります。

今回私が泊まった一戸建てのコテージ。

静かでリラックスして過ごせました。

 

目の前にゆったりとした川が流れています。

そこではカヤックも体験できるそうです。


目の前の木々にはリスが遊びにやって来ます。

できたばかりの新館のホテル棟。

まだ、ピカピカです。

コテージ棟は自然派にお薦め。

別荘気分を味わえます。

ホテル棟は明るくスタイリッシュ。私好みかも。

日本人にはうれしいバスタブも完備。(ホテル棟)

レッスンの際に使用予定の教室スペース。

広々していて、エアコン完備です。

外の風を感じたい方はテラスでのレッスンもok。

ホテル内の落ち着いた雰囲気のレストラン。シェフの腕も良かったです。

私は、カレーを食べるといつもつゆ(汗)だくになるので、現地スタッフから笑われてしまいました。

夕食後、お散歩を兼ねて近くの大型スーパーへ 

徒歩15分です。レンタルの自転車使えば良かった。

ここに来れば、必要なもの何でも揃います。

帰りはtuk-tukで帰ります。

交渉での乗った場合の値段が上がっているようなので、ボッタくりに合わないようにUBERで手配。

 

今は断然アプリが安いと現地スタッフが教えてくれました。

スリランカではpickmeというアプリも使えます。

 

翌日は近くの陶器で有名な街へ。

以前ここには、ノリタケアウトレットがあったようです。

 

現在はノリタケとこの工場とのブランド提携は解消されているようですが、品質は同等なので、ブランドを気にしない私には今の方がお得に感じました。

 

色々あって選ぶのに悩みます。器好きにはたまりませんね。

素敵なティーポットやカップもとっても安く売っていました。

陶器屋さんからの帰り道。

昨日のスーパーの隣にあるローカルレストランへ立ち寄り。

 

高級レストランよりこっちの方が断然魅力的に感じてしまうのは私だけでしょうか?

おっちゃんが、日本で言うコロッケのようなものを揚げていました。

こちらも出来立てアツアツでGood!

お兄さんはカメラ目線。なぜかちょっと決め顔。

少し遅めのランチだったので、店内は空いていました。

ショーケースに料理が入っているので注文は簡単です。

セットメニューもありました。選びやすいのでこちらもお勧め。(写真上段)

そんなこんなで、私の弾丸スリランカ出張もそろそろ終わりです。

日本からの印象と違って、現地はかなり落ち着いているというのが正直な感覚でした。

 

スリランカの人々は今この困難な瞬間でも、前向きに、笑顔を忘れずに生活されています。それって、とってもたくましく、頼もしいことだと思いません?

 

私たち日本人も彼らから学ぶべき点はきっと多いかもしれません。

TVやネットニュースは極端なところを切り取るので、実際の現地の雰囲気とイメージはずいぶん異なってしまっているようです。

  


追記  

スリランカ渡航をお考えの方は、今回の最新情報が参考になれば幸いです。

 

負けるな スリランカ! 

 

がんばろう スリランカ! 

 

応援しよう スリランカ!


(日本窓口担当 Aki記)